基本情報|道の駅もてぎのアクセス・駐車場・営業時間まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 道の駅もてぎ |
所在地 | 栃木県芳賀郡茂木町茂木1090-1 |
アクセス(車) | 北関東自動車道「真岡IC」より約30分、「桜川筑西IC」より約40分 |
アクセス(電車・バス) | 真岡鐵道「茂木駅」から徒歩約15分またはタクシーで約3分 |
駐車場 | 普通車181台、大型車23台、障がい者用3台 |
営業時間 | 9:00~17:00(施設により異なる) |
定休日 | 毎月第1・第3火曜日(祝日の場合は営業、翌日休み) |
トイレ | 24時間利用可能、清掃が行き届いていて清潔 |
EV充電設備 | 急速充電器1基あり(24時間対応) |
バリアフリー対応 | 車椅子対応トイレ、スロープ、多目的駐車場あり |
ドッグラン/ペット施設 | ドッグランなし、屋外一部ペット同伴可(リード必須) |
地図 | Googleマップで見る |
道の駅もてぎの直売所とは?基本情報をチェック
茂木町の自然に囲まれた「道の駅もてぎ」は、実はグルメや観光スポットとしてだけでなく、直売所の充実ぶりでも注目されています🌿
まず直売所は施設中央に位置しており、駐車場からのアクセスも良好。営業時間は【9:00〜17:00】で、地元農家が毎朝運ぶ新鮮な野菜や果物が並ぶため、朝の訪問が特におすすめです。
定休日は【第1・第3火曜日】なので、訪問予定の方は事前チェックをお忘れなく💡 休憩所やベーカリーと隣接しているため、買い物ついでに軽食を楽しむこともできますよ♪
混雑しやすい時間帯とおすすめの来店時間
直売所が一番賑わうのは、やはり土日祝の10:30〜12:30頃。この時間帯は観光バスも到着するため、レジ前に行列ができることもあります。
「ゆっくり見て回りたい」「人気商品を確実にゲットしたい」という方は、9:00〜10:00の早朝来店がベスト。朝一番は野菜の品揃えも豊富で、売り切れリスクも低いです。逆に閉店間際は値引き商品が出ることも…!狙い目ですね👀
駐車場やアクセス情報(直売所利用者目線で)
道の駅もてぎの駐車場は、普通車181台・大型車23台分と余裕のある広さ🚗💨 直売所のすぐ近くに駐車できるエリアも確保されていて、お年寄りや小さなお子さん連れでも安心です。
北関東道の「真岡IC」から車で約30分、真岡鐵道「茂木駅」から徒歩約15分と、アクセスも良好。荷物が増えそうな直売所利用時は、車がおすすめです♪
毎朝届く!新鮮野菜と地元産品が豊富な理由

提携農家が届ける朝採れ野菜の魅力

道の駅もてぎでは、地元の契約農家さんたちが毎朝新鮮な野菜を直納しているのが大きな魅力🌱
「朝どり野菜」として並ぶラインナップには、採れたてのトマト、みずみずしいキュウリ、パリッと張りのあるピーマンなど、スーパーとは明らかに違う鮮度と彩りが並びます。「地元の食材を地元で消費する」地産地消のスタイルが、ここでは本当に体感できますよ🍅
季節ごとの旬野菜カレンダー(例:春は山菜、秋はきのこ)
季節ごとに変わる旬の野菜も、直売所の醍醐味のひとつです。
- 🌸 春:山菜(こごみ、ふきのとう、たらの芽)やアスパラ
- ☀️ 夏:ナス、ズッキーニ、とうもろこし、完熟トマト
- 🍁 秋:しいたけ、しめじ、舞茸などきのこ類、サツマイモ
- ❄️ 冬:大根、白菜、ほうれん草、ネギなど鍋食材
その時期だけの味わいを求めて、リピーターも多く訪れるのも納得ですね✨
野菜以外の生鮮品(卵・きのこ・漬物など)
野菜だけでなく、地元産のたまごや加工漬物、きのこ栽培品なども要チェック!
特に人気なのが、「平飼い卵」。黄身が濃くてコクがあると口コミでも評判で、「卵かけご飯が贅沢な朝ごはんになる」と絶賛の声も🥚
漬物コーナーでは、きゅうりの一本漬けや手作りのぬか漬けがズラリ。試食も可能な日があるので、ぜひ味を確かめてみてください♪
いちごの直売が大人気!販売時期とおすすめ品種

「とちおとめ」「スカイベリー」など品種の特徴と味の違い
栃木といえば「いちご王国」🍓 もちろん道の駅もてぎでも、冬から春にかけて美味しいいちごがズラリと並びます。
代表格は「とちおとめ」。甘さと酸味のバランスが良く、安定感のある美味しさが魅力。そして最近注目を集めているのが「スカイベリー」。大粒でジューシー、まさに“ご褒美いちご”です✨


栃木県の特産である「いちご」はここ「道の駅もてぎ」でも注目の品です。写真にあるようにいちご選手権で2年連続金賞と素晴らしい評価を受けています。いちごの置いてある量は「道の駅にのみや」に勝てませんが、質は「道の駅もてぎ」も負けていません。
いちご販売の時期・価格帯・売り切れ時間帯の目安
販売時期は12月中旬〜4月上旬がメイン。とちおとめは1パック500〜700円、スカイベリーは700〜1000円ほどが相場です。
いちごは午前中で売り切れることが多いため、確実に手に入れたい場合は10時までの来店がベター。「午後に来たら売り切れてた…」という声も多いので要注意⚠️
冷凍いちごや加工品(ジャム・ジュース)も人気
生いちごが買えない時期でも、冷凍いちごやいちごジャム、いちごジュースが通年で販売されています🍓
ジャムは果肉たっぷりタイプで、パンだけでなくヨーグルトやアイスにもぴったり。いちごジュースは甘さ控えめで自然な味わいが特徴で、「お土産に買って帰ったら家族に大好評だった!」という口コミも。
買って帰りたい!お土産&加工品の人気ランキング

バウムクーヘン・焼き菓子系のお土産
もてぎのお土産として外せないのが、ふわふわの「バウムクーヘン」🎂
こちらのバウムクーヘンは、しっとり系ではなく、ほんのり外側がサクッと香ばしいタイプ。口に入れた瞬間、バターの風味がじゅわっと広がり、どこか懐かしいけれど洗練された味わいが広がります。「甘すぎず上品」「紅茶との相性抜群」「一度食べたら忘れられない」といった口コミが多数寄せられるのも納得のクオリティ。
他にも、地元産卵を使用したカスタードケーキや、焼きたてフィナンシェ、季節限定のフルーツを使ったパウンドケーキなど、スイーツのラインナップが豊富🍪
おやつタイムにはもちろん、ちょっとした手土産や差し入れにもぴったりで、幅広い世代に喜ばれる逸品ぞろいです。

ゆず関連商品(ドレッシング・調味料・飲料)

茂木町の名産として有名な“ゆず”を使った加工品も要チェック!🍋
道の駅もてぎでは、ゆずドレッシング、ゆずぽん酢、ゆずジャム、ゆず蜜など、バリエーション豊かなゆず商品がずらりと並びます。
「サラダが劇的に美味しくなる!」「お湯割りにするとホッとする」「ゆずの香りがとにかくフレッシュ」と、使い勝手と風味の良さが評価されています。
中でも人気なのは、スタイリッシュなガラス瓶に入ったギフト向けのゆずドリンクや、自然な酸味と甘さが魅力のゆずシロップ。見た目もおしゃれで、贈り物や帰省土産としても喜ばれます🎁

いろんな道の駅を毎年訪れますが「道の駅もてぎ」のお土産のレベルは高いと思います。特に「ゆず」関連の商品は本当においしいです。取り寄せても買いたい1品です。
レトルト・瓶詰・おつまみ系の隠れた人気商品
「あと一品ほしい」そんなときに大活躍してくれるのが、道の駅もてぎのレトルト&瓶詰コーナー✨
定番人気の「けんちん汁」や「里芋の煮っころがし」「手作り味噌入り田楽味噌」など、ほっこり和食が手軽に楽しめる商品が揃っています。
さらにおつまみ系では、柚子胡椒や山椒味噌、味噌漬けチーズ、ゆずピールなど、お酒に合う“ちょい足しグルメ”も充実🍶
「一度買ってハマってしまい、毎回買って帰る」「お酒がすすむ」「ごはんのお供にも◎」というリピーターの声が多く、見逃せないコーナーです。
パッケージや日持ちで選ぶ“外さない”お土産選び
「旅行のお土産、何を選べばいいかわからない…」「渡す相手の好みがわからない」そんなときに頼れるのが、道の駅もてぎの“外さない系お土産”ラインナップ。
まず重視したいのは、日持ちと持ち運びやすさ。道の駅もてぎでは、常温保存が可能な商品や個包装タイプの商品が豊富に取り揃えられており、移動中も安心です🚗
特に人気なのが、ゆずドレッシング(賞味期限約半年)や個包装の焼き菓子(パウンドケーキ、マドレーヌなど)。どちらも万人受けしやすく、会社の同僚や親戚、近所へのおすそ分けに最適。
「箱を開けた瞬間に可愛い!」「ラッピングが丁寧で感動した」といった声もあり、贈り物としてのクオリティも高評価を得ています💕
どんな人におすすめ?道の駅もてぎ直売所の活用ポイント
家族連れに嬉しいポイント(試食・キッズ向け商品)
家族で訪れる人も多い道の駅もてぎ。特にお子さま連れに嬉しいのが、キッズ向けの健康おやつが充実している点です。カラフルな野菜チップスや自然派ドライフルーツは見た目も可愛く、「これなら安心して子どもにあげられる」と好評🍠
また、週末やイベント時には試食コーナーも登場!実際に味を確かめてから購入できるのは、親御さんにとって嬉しいポイントです。「子どもが自分で選んで食べてくれた」「おやつタイムが楽しくなった」という口コミも多く、買い物自体がレジャーになるような楽しさがあります🎈
施設内にはちょっとしたキッズコーナーもあるため、お買い物の合間に一息つけるのもありがたいですね。
料理好き・健康志向の人向けのおすすめ商品
「料理の腕を磨きたい」「安心・安全な食材を使いたい」そんな方にも道の駅もてぎの直売所はぴったりです。
地元の契約農家から届く無農薬・減農薬野菜はもちろん、珍しい伝統野菜やハーブ類、地元産の生はちみつや味噌など、まるで自然派食材の宝庫✨
実際に訪れた方の声では「野菜が長持ちして味が濃い」「ここで買った野菜を使うと料理の腕が上がった気がする」とのレビューも。
また、健康志向の方に嬉しい発芽玄米や、低糖質スイーツなどの取り扱いもあり、「食生活を見直したい」人の味方にもなってくれます🥬🍯
ギフト・手土産を探している人への提案

急なお呼ばれや、ちょっとしたお礼に使える手土産を探している人にもおすすめなのが、道の駅もてぎのギフトアイテムたち🎁
特に人気なのは、ゆずを使ったドリンクや焼き菓子の詰め合わせ。瓶やパッケージもおしゃれで可愛いものが多く、「センスのいいお土産」として喜ばれやすいんです。
スタッフの方に相談すれば、用途に合わせたおすすめ商品を教えてもらえるのも心強いポイント。また、熨斗付きラッピング対応をしてくれる商品もあり、かしこまった贈り物にも安心して使えます。
「帰省時のお土産にぴったりだった」「遠方の親戚に送ったらとても喜ばれた」など、リピーターの声も多数です。
周辺観光ついでに立ち寄るのにベストな理由
道の駅もてぎは、近隣に観光地が点在しているのも魅力のひとつ。例えば、車で5分ほどの距離にある「ツインリンクもてぎ」では、モータースポーツのイベントやアスレチック体験などが楽しめます🏁
また、徒歩圏内には「もてぎ道の温泉」や、四季折々の自然が感じられる「城山公園」もあり、観光の前後に立ち寄るルートとしても最適です。
「観光の流れでなんとなく寄ったけど、思っていた以上に満足感があった」「予定外で買い物しすぎた!」という口コミもあり、思わぬ発見や楽しみが詰まったスポットでもあります。
短時間の立ち寄りでも満足度が高いのは、商品の質とスタッフさんの温かさのおかげかもしれません😊
コメント